C-quick
for Content marketing
  • HOME
  • CONTENT MARKETING
  • WRITING
  • OFFICE→

タグ

AI (1) EC (1) Google (7) Kindle (1) LP (1) PV (1) SEO (2) SNS (9) YouTube (3) インタビュー (2) コミュニケーション (2) コンテンツ (12) コンバージョン (1) ジェネレーションギャップ (1) ネット通販 (1) フィールド (1) ブログ (10) プレゼント (1) マッチング (1) マーケティング (24) ライター (2) ライティング (11) リクルート (1) 伝え方 (1) 価格表 (1) 写真 (3) 動画 (2) 取材 (3) 商品 (1) 問い合わせ (2) 地上戦 (1) 強み (1) 心理効果 (7) 戦略 (1) 更新頻度 (1) 構成力 (1) 求人 (1) 漢字 (2) 社長 (2) 記事 (8) 話術 (1) 質問 (2) 零細企業 (1) 食べログ (1) 飲食店 (6)

アーカイブ

  • Home
  • CONTENT MARKETING
まだ誰も知らない「会社の強み」を発掘する方法

まだ誰も知らない「会社の強み」を発掘する方法

コンテンツマーケティングの第一歩は自社の強みを理解することです。ただ残念ながら「ウチの強み…

Read More 2023.02.26
価格表は掲載した方がいいのか?

価格表は掲載した方がいいのか?

企業間取引(B to B)がメインの会社にとってホームページに価格表を掲載するかどうかは迷…

Read More 2023.02.03
登録者数も再生回数も右肩上がり! YouTubeは「番組化」が人気獲得のカギ

登録者数も再生回数も右肩上がり! YouTubeは「番組化」が人気獲得のカギ

オワコンとの噂も少なくないYouTubeですが、これからチャンネルを立ち上げようとしている…

Read More 2023.01.30
お客様を神様から信者に変えるモノゴトの伝え方

お客様を神様から信者に変えるモノゴトの伝え方

WEBコンテンツは見つけられることが大切です。よっぽどヘンなつくり方をしない限り、誰にも見…

Read More 2023.01.05
初回訪問で見られやすい「代表者挨拶」は適時更新するのが正解

初回訪問で見られやすい「代表者あいさつ」は適時更新するのが正解

企業サイトを制作する際、コンテンツリストに加わりやすいのが代表者挨拶です。この「挨拶」とい…

Read More 2022.12.09
今日もまた求めていない人が面接に来た(零細企業編)

今日もまた求めていない人が面接に来た(零細企業編)

従業員5人以下の零細企業の求人は「なかなかいい人が来ない」のが現実です。求人広告を出せば応…

Read More 2022.11.05
情報発信が会社を面白くする

情報発信が会社を面白くする

SNSの運用って大変ですよね。アカウントをつくってしばらくは投稿作業も楽しいものですが、3…

Read More 2022.11.01
「売り上げゼロなどあり得ない」というネット通販のポジティブシンキング

「売り上げゼロなどあり得ない」というネット通販のポジティブシンキング

「そろそろウチでもネット通販を」と考えている方も多いのではないでしょうか?ネット通販は販路…

Read More 2022.10.28
はじめて会った宇宙人が嫌なヤツだったら宇宙全体が苦手になる

はじめて会った宇宙人が嫌なヤツだったら宇宙全体が苦手になる

コンテンツは中身が一番大事ですが見せ方も手を抜けません。それが「おっ」と食いつかせるインパ…

Read More 2022.10.09
お客さんとのなんとも言えない距離感を「トリセツ」で埋めてみる

お客さんとのなんとも言えない距離感を「トリセツ」で埋めてみる

どんなに大事な話でも伝え方によってちゃんと理解してもらえなかったり、まったく聞く耳を持って…

Read More 2022.10.07
食べログは敵か味方か?戦略的活用のカギはレビューの数値化

食べログは敵か味方か?戦略的活用のカギはレビューの数値化

お店選びに食べログのようなレビューサイトを参考にしている人は多いと思います。特に気にしてい…

Read More 2022.07.22
滝沢カレンに学ぶ正しい見つけられ方とマーケティングのヒント

滝沢カレンに学ぶ正しい見つけられ方とマーケティングのヒント

バラエティやドラマで活躍中の滝沢カレンさん。ちょっと天然なハーフ美女といった印象の彼女です…

Read More 2022.07.15
キャッチコピーがダラダラ長いだけの企業PVを秀逸に短くしてくれる

ダラダラ長いだけの企業PVを短くしてくれるキャッチコピー

プロモーションビデオを制作して公開する企業が増えてきました。YouTubeという便利なプラ…

Read More 2022.06.25
店主さん、本当にそのキラキラ店名で大丈夫ですか?

店主さん、本当にそのキラキラ店名で大丈夫ですか?

常連とまではいかなくてもよく行くお店の名前はハッキリと覚えているはずです。逆に名前を覚えて…

Read More 2022.06.20
Googleと好相性の「よくある質問(FAQ)」にバリバリ働いてもらう

Googleと好相性の「よくある質問(FAQ)」にバリバリ働いてもらう

いざ新しいコンテンツをつくろうと思っても、なにから手をつければいいのかわからないものです。…

Read More 2022.06.11
物語化したプレコンテンツでオープン当日に行列をつくる

物語化したプレコンテンツでオープン当日に行列をつくる

開店準備は猫の手も借りたいほど多忙です。しかしその忙しい間に情報発信することができればオー…

Read More 2022.06.02
校長先生の話はなぜつまらないのか?

校長先生の話はなぜつまらないのか?

小学校の朝礼の思い出は残っていますか?遅刻して注目を浴びたとか、貧血で倒れたとかありそうで…

Read More 2022.05.20
ブログを書くべき理由 → 会社名で検索してくれないから

ブログを書くべき理由 → 会社名で検索してくれないから

いつもGoogleの検索窓にどんなキーワードを入力していますか?ほとんどの人が調べたいこと…

Read More 2022.05.06
HPリニューアルのタイミングは自社サイトを見なくなったとき

ホームページリニューアルのタイミングはホームページを見なくなったとき

事業者ならあって当たり前のホームページ。そのリニューアルのタイミングを見失っている方は結構…

Read More 2022.05.04
マッチングアプリを「カトパン効果」で攻略した女性から学ぶべき教訓

マッチングアプリを「カトパン効果」で攻略した女性から学ぶべき教訓

スマホひとつで気軽にパートナー探しができるマッチングアプリ。職場などリアル社会でいい出会い…

Read More 2022.04.25
ターゲットを絞り込むのはなぜか?

ターゲットを絞り込むのはなぜか?

コンテンツの企画やテーマを決めるときに必ず「ターゲットは?」という話になります。ただターゲ…

Read More 2022.04.23
会社のブログはなぜ続かないのか?

会社のブログはなぜ続かないのか?

個人でも企業でも情報発信の多様化が進んでいます。今でこそ複数のSNSアカウントを運用してい…

Read More 2022.04.18
Googleの評価基準「E-A-T」はシンプルにいうと「誰かの役に立つこと」です

Googleの評価基準「E-A-T」はシンプルにいうと「誰かの役に立つこと」です

ブログを更新しながら「Googleで上位表示を目指したい!」と思っているみなさん、評価基準…

Read More 2022.04.17
優先順位はSNS以上「ブログから進化したオウンドメディア」の効用とは?

優先順位はSNS以上「ブログから進化したオウンドメディア」の効用とは?

SNS全盛の時代にブログというとちょっと古いイメージを持つ方が多いのかもしれません。イメー…

Read More 2022.04.08
SNSの毎日投稿は「電車でよく見かけるアノ人が気になる」と同じ効果を生む

SNSの毎日投稿は「電車でよく見かけるアノ人が気になる」と同じ効果を生む

SNSの使い方は自由ですが、毎日必ずアップしている人もいますよね?逆に上がっていない日があ…

Read More 2022.04.03
チャンスが3.5倍に!飲食店はネット予約が集客のカギ

チャンスが3.5倍に!飲食店はネット予約が集客のカギ

ホテルや航空券、ゴルフ場などネット予約を活用している人は多いと思います。むしろネット予約不…

Read More 2022.04.01